忍者ブログ
Admin§Write

Integrate - Fukuoka -

疾患領域を問わず、理学療法の知識と技術を「集約・統合(integrate)」することに努め、対峙する患者の身体と精神をより良く「集約・統合(integrate)」できるTherapistを目指します。

HOME ≫ Entry no.32 「Integrate Fukuoka 第4回研修会(終了しました)」 ≫ [37] [38] [36] [35] [34] [32] [33] [31] [30] [29] [28]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Integrate Fukuoka 第4回研修会(終了しました)

Integrate Fukuoka 第4回研修会(終了しました)

「基本動作のバイオメカニクス~運動力学の基礎から臨床応用まで~」

af6cc7f0.jpeg玉利 誠 先生
(福岡国際医療福祉学院、国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科)

・理学療法士
・臨床歩行分析研究会会員
・日本ボバース研究会会員
・日本認知神経リハビリテーション学会会員


hashizume.JPG橋詰 裕次 先生
(黒田整形外科医院 リハビリテーション科 科長)

・理学療法士





<内容>
 人は常に地球重力環境下で運動を行っているため、臨床推論(動作分析)の形成には運動学kinematicsのみならず、運動力学kineticsの知識が必須であると言えます。
 今回、重心・床反力・モーメント・パワーといった基礎的な運動力学の知識を整理しつつ、お配りするpolygonソフトをもとに、何故そのように立ち上がり、歩かねばならないのか、力学的側面からみた動作の本質と治療介入のポイントについてお話させて頂きます。臨床における異常動作の分析と治療に、運動力学という新たな視点を加えて頂く機会となればと思います。

期日:平成22年7月4日(日)10:00~16:00
会場:福岡国際医療福祉学院 ももち国際ホール(PCを持参できる方はご準備ください)

【研修会当日の様子】
CIMG1311.JPGCIMG1324.JPGCIMG1309.JPG





 


▽講師プロフィールはこちら

<筆頭演者>
「不安定な足部に対する機能的足底板作製の試み」2003
「脳血管障害患者の振り向き動作」2004
「脳血管障害患者の歩行速度と振り向き動作の関連」2004
「活動報告 FHS「身体障害者水泳教室」に参加して」2005
「脳血管障害患者の振り向き動作(第2報)」2005
「当院における障害者のスポーツに関する意識調査」2006
「下肢先端における出力方向制御の違いがブリッジ動作に及ぼす影響」2009
etc...

<共同演者>
「脳血管障害患者の歩行速度と麻痺側立脚後期の関連性」2003
「脳性麻痺痙直型両麻痺児の立ち上がり動作分析」2004
「立脚初期が立脚後期に及ぼす影響」2004
「脳血管障害患者の降段動作の分析」2005
「当院の回復期リハビリテーション病棟における脳卒中片麻痺患者の装具作製の現状」2005
「運動力学視点から見た着座動作の分析」2006
「立位踵上げ回数と腓腹筋の筋疲労の関係」2006
「体幹回旋における肩甲骨脊椎間距離・Global muscle収縮バランスの関係性」2008
「鏡視下腱板修復術後における手指運動の効果」2009
etc...

<論文・著書>
関節病態運動学 20 片麻痺の体幹の病態運動学
理学療法 巻:25 号:6 頁:945-956(メディカルプレス)

共著、その他多数

<講演・講習会>
バイオメカニクス、脳卒中片麻痺の評価と治療などを中心に理学療法士向けの講演・講習会多数

PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

カレンダー ▽

プロフィール ▽

最新コメント ▽


≪ Integrate Fukuoka 第5回研修会(終了しました) |PageTop| 勉強会案内(Synergy)終了しました ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Integrate Fukuoka】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog