忍者ブログ
Admin§Write

Integrate - Fukuoka -

疾患領域を問わず、理学療法の知識と技術を「集約・統合(integrate)」することに努め、対峙する患者の身体と精神をより良く「集約・統合(integrate)」できるTherapistを目指します。

HOME ≫ Category 「その他の勉強会案内」 ≫ [1] [2] [3]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


勉強会案内

佐伯中央病院勉強会

内容:基本ハンドリング
講師:玉利 誠(福岡国際医療福祉学院、国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科)
日程:8月16日(火)16:00~
会場:佐伯中央病院(大分県佐伯市)

PR

勉強会案内(終了しました)

First Step 第3回勉強会

内容:脳血管障害片麻痺患者の体幹機能~病態運動学と神経科学の視点から~
講師:玉利 誠(福岡国際医療福祉学院、国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科)
日程:8月9日(火)19:00-21:30
会場:高良台リハビリテーション病院(久留米)



研修会案内(募集中)

研修会「脳血管障害患者のリハビリテーション~今~Ⅱ」

講師&テーマ

<壱>
「澤」;福岡国際医療福祉学院 玉利誠 先生
「脳血管障害片麻痺患者の評価と治療 概論」

「天」;麻生リハビリテーション専門学校 松﨑哲治 先生
「脳血管障害片麻痺患者の評価と治療 基本治療」
 
  
<弐>
「山」;専門学校 柳川リハビリテーション学院 長野毅 先生
「脳血管障害後片麻痺者の歩行特性と治療 ~歩行能力向上に必要な運動機能の改善~」

「帝」;麻生リハビリテーション専門学校 近藤昭彦 先生
「脳血管障害片麻痺患者の高次脳機能障害とADL」


開催日:
壱:10月8・9日(土・日) 講堂
弐:12月3・4日(土・日) 講堂
開催場所:麻生リハビリテーション専門学校(福岡市博多区東比恵3-2-1)
講義内容:壱・弐 共に講義時間は、
土:14:00~18:50(4.5時間) (受付開始:13:00)
日:10:00~15:50(4.5時間)
となっております(質疑応答を含め)。
受講費:単日毎で受付ます。単日3000円です。ただし 壱・弐 毎に両日参加の方は5000円です。
定員:壱:100名
弐:100名(壱 参加者を優先します。)
申込期間:H23年7月15日~(先着順・定員で必ず締め切ります。)

案内文ダウンロード(PDF)



 


講習会案内(終了しました)

有田学育会主催
「山本澄子先生~臨床直結バイオメカニクス講座~」のご案内

1.講師:山本澄子先生(国際医療福祉大学大学院 福祉援助工学分野教授  工学博士)
2.テーマ:「臨床に直結させるためのバイオメカニクス的視点による動作分析講座」
3.プログラム(受付09:00~16:30閉会)
09:30~12:00 山本澄子先生 講義①「バイオメカニクスの基礎知識」
12:00~12:40 昼休み
12:40~14:00 山本澄子先生 講義②「椅子からの立ち上がりを見てみよう」
14:10~14:40 臨床活用症例発表  田中泰光(口石やすひろ整形外科クリニック 理学療法士)
「離殿時のブレーキ機能に着目した立ち上がり動作の見直し」~下腿の前傾は本当に有効なのだろうか?~
14:50~16:10 山本澄子先生 講義③「バイオメカニクスからみた片麻痺者の歩行と短下肢装具」
(歩行の制御機序が捉え易いので、中枢領域の方に限らずご視聴価値大です)
16:10~16:25 質疑応答
4.日時:平成23年7月17日 日曜日(海の日の前日)
5.会場:福岡国際医療福祉学院 ももち国際ホール(〒814-0001 福岡市早良区百道浜3-6-40)

問い合わせ先(何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なく田中までお問い合わせ下さいませ)
口石やすひろ整形外科クリニック
〒844-0017 佐賀県西松浦郡有田町戸杓丙673-1
TEL0955-41-1737  FAX0955-41-1729
主催担当:田中泰光(有田学育会)
主催協力:森口晃一(福岡済生会八幡総合病院)
主催協力:玉利 誠(福岡国際医療福祉学院)

案内文ダウンロード(PDF)


研修会案内(終了しました)

Neu-Tral 主催 特別講演 in 福岡

『臨床観2011 ~治療に繋げる“気づき”と“思考”~ 』開催のご案内

講義内容及び講師:
7 月 9 日(土):1 日目
Lecture Ⅰ 「de omnibus dubitandum ~疑うことから生まれる気づきと思考~」
講師:古田 幸一 先生 (福岡リハビリテーション専門学校 専任教員、理学療法士)
Lecture Ⅱ 「触れる・感じる・知る・考える・確かめる ~運動器疾患に対する治療の着眼点~」
講師:大川 尊規 先生 (南川整形外科病院 リハビリテーション科 主任、作業療法士)
Lecture Ⅲ 「理学療法介入から目標到達までの道のり ~脳血管障害片麻痺者への治療実践を通して~」
講師:坂口 重樹 先生 (誠愛リハビリテーション病院 リハビリテーション部 係長、理学療法士)

7 月 10 日(日):2 日目
Lecture Ⅳ 「実習生指導を通して学んだこと ~何に気づいてもらうべきか?何をどう考えてもらうべきか?~」
講師:橋詰 裕次 先生 (黒田整形外科医院 リハビリテーション科 科長、理学療法士)
Lecture Ⅴ 「検査 ⇔ 治療:結果の統合 ~寄与率の判定~」
講師:多々良 大輔 先生 (諸岡整形外科病院 リハビリテーション科 科長、理学療法士)
Lecture Ⅵ 「であい(中枢神経障害患者の運動療法 ~姿勢制御の捉え方~)」
講師:松﨑 哲治 先生 (麻生リハビリテーション専門学校 専任教員、理学療法士)

日 時:平成23 年 7 月 9 日(土)・10 日(日) (9:00~ 受付開始)10:00~17:30
会 場:麻生リハビリテーション専門学校(福岡市博多区東比恵3-2-1)
お問い合わせ:山鹿温泉リハビリテーション病院 総合リハビリテーション部 (担当:佐藤、西)
〒861-0514 熊本県山鹿市新町1204 Tel:0968-43-4151 mail: neutral_fyk_workshop@yahoo.co.jp

案内文ダウンロード(pdf)


講習会案内(終了しました)

第20回Peer Learning公開講習会

日時:平成23年4月17日(日)9:30~16:30
内容:「運動の発現・制御・学習の神経科学と治療への応用」
講師:玉利 誠 先生(福岡国際医療福祉学院、国際医療福祉大学大学院) 
会場:NCサンプラザ2階ホール(鹿児島県東千石町2-30)
対象:PT・OT
定員:50名
費用:6000円
申込:Peer Learning HPより(http://www4.synapse.ne.jp/peerlearning/Peer_Learning/jiang_xi_hui_an_nei.html

f-MRIやNIRS、diffusion tensor などによって得られている知見を基に、運動の発現・制御・学習に関わる神経科学を概説するとともに、それらをどのように臨床応用し、推論構築・治療介入していくべきか、症例提示を交えて考えます。

【講習会当日の様子】
IMG_8059.jpg

 


 


勉強会案内(終了しました)

unndouki.jpg




運動器疾患のリハビリテーション-今-

2011テーマ「多角性(multiple)」

日時:平成23年1月8日(土)~10日(月)
会場:麻生リハビリテーション専門学校

講義内容・講師

【1月8日(土)】
講義:山田 実  先生(京都大学)「認知神経学的視点からみた転倒予防」
講義:村山 立司 先生(小島病院)「運動器疾患の訪問リハビリテーションにおける取組み」
シンポジウム:「多角性(multiple)〜運動器疾患を捉えるそれぞれの視点〜」
吉田 大地先生(大今里リハビリテーションセンターポシブル)「運動器疾患を有する方のボディイメージ」
井上 彰先生(南川整形外科病院)「超音波検査機器の運動器疾患への応用」
梅木 駿太先生(福岡徳州会病院)「形態学的視点からみた臨床解釈 ~Coreって?~」 
司会:吉住 浩平(国際医療福祉大学)

【1月9日(日)】
講義:崎田正博先生(姫路獨協大学)「運動器疾患を姿勢制御観点から捉える‐感覚に対する筋反応を中心に-」
講義:佐藤 建 先生(山鹿温泉病院)「生きるための運動器」
講義:中林 紘二 先生(和白リハビリテーション学院)「最近の痛み研究からリハビリテーションを考える」

【1月10日(月)】
講義:江良  浩 先生(中村博整形外科医院)「臨床における栄養学の応用」
講義:平川 善之 先生(福岡リハビリテーション病院)「運動器疾患を捉える視点-実践編-」
講義:鶴田  崇 先生(南川整形外科病院)「肩関節疾患における研究知見からの臨床応用」

詳細は下記URL(運動疾患リハビリテーションの今)をご覧下さい。
http://web.me.com/sense5.intosh/undouki/Home.html
 


勉強会案内(終了しました)

佐伯中央病院勉強会

内容:動作分析における運動力学知識の使い方~観察のポイントと解釈、介入例~
講師:玉利 誠(福岡国際医療福祉学院、国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科)
日程:8月18日(水)16:00~
会場:佐伯中央病院(大分県佐伯市)


八女リハビリ病院勉強会

内容:身体性認知行動制御に基づく臨床展開
講師:玉利 誠(福岡国際医療福祉学院、国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科)
日程:8月25日(水)19:00~
会場:八女リハビリ病院(福岡県八女市)


フラットぷらっと2010 参加報告

2010年7月18~19日、九州初として開催されました「フラットぷらっと2010~共創~」(Synergy(福岡)、Peer Learning(鹿児島)共同主催)に、Integrate Fukuokaも参加団体として参加しました。

ポスター発表
「More Active~運動学習に必要な“情報”の本質は何か~」

玉利 誠(福岡国際医療福祉学院)
所属団体:Integrate Fukuoka

CIMG1335.JPGCIMG1332.JPG









ベストポスター賞を頂きました。
DVC00002.JPG









来年のフラットぷらっとは愛知開催の予定です。

また、Integrate Fukuokaにおいても、経験年数を問わない自由参加型の症例発表会の企画を検討中です。
企画がまとまりましたら改めてご案内させて頂きます。
Integrate研修会事務局
 

勉強会案内(Synergy)終了しました

Synergy定例勉強会

Synergy定例勉強会にて、Integrate Fukuokaの本村が発表します。

日程:6月11日(金)
場所:諸岡整形外科クリニック:3F 理学療法室
時間:20:00~
内容:『今後を見据えた歩容の改善 ~大腿骨頸部骨折の症例を通して~』
発表:本村悠史(福岡豊栄会病院・Integrate Fukuoka


カレンダー ▽

プロフィール ▽

最新コメント ▽


|PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【Integrate Fukuoka】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog